プログラミングやプログラミング的思考は、今後の社会で必須となるスキルとして注目されています。
その意図は小学校でプログラミング学習が導入されたことからも読み取れますね。
しかし、初めてプログラミングを学ぶ場合、どのプログラミング言語を学ぼうかと迷ったり、コーディングするための環境設定が必要になったりと、難しそうな準備が待っています。
そこで初心者にとって最適なプログラミング言語として注目されているのが「Scratch(スクラッチ)」です。
小学校におけるプログラミングの教材としても使用されています。
本記事ではScratch(スクラッチ)の概要や特徴、メリットや使い方について説明していきますね。
Scratch(スクラッチ)はMIT(マサチューセッツ工科大学)が開発したビジュアルプログラミング言語です。
ビジュアルプログラミング言語は、コンピュータへの指示文であるプログラムをテキストで記述するのではなく、ブロックなどの視覚的なもので記述する言語です。
ちなみにScratch(スクラッチ)はブロック型のビジュアルプログラミング言語です。
ブロックにはそれぞれ命令が意味づけられており、それらのブロックを組み合わせていくことでプログラムが出来上がります。
キーボードでタイピングするよりもマウスによるドラッグ&ドロップでの操作が多いので、直感的に操作できるのです!
もともと8歳から16歳までの子どもたちに向けて開発されたので、プログラミング学習のためのプログラミング言語とも言えます。
百聞は一見に如かずということで、ぜひScratch(スクラッチ)で遊んでみてください♪
Scratch(スクラッチ)の特徴をもうちょっと具体的に見ていきましょう!
Scratch(スクラッチ)はブロックを組み立てることでプログラムを作っていくので、プログラミングに慣れていない人でも直感的に操作できます。
ドラッグ&ドロップでブロックを動かしていくので、キーボードのタイピングに自信のない方や、読み書きの学習を始めたばかりのお子さんも操作可能となっています。
Scratch(スクラッチ)では、ブロックを組み合わせてプログラムを組むことで、プログラムが視覚化されます。
ブロックが命令の内容別に種類分けされていたり、色や形で種類別のまとまっていたりしているのです。
これにより、プログラムの処理の流れや構造が一目で理解できるようになりますね。
構造が見える……
流れをつかめる……
これはまさに論理的思考力が磨かれる瞬間でもありますね!
Scratch(スクラッチ)には多彩な機能があり、ゲーム制作だけでなく、音楽やアニメーションの作成もできるのです!
動画制作もできますよ。
作りたいという思いがあれば、いろんな事ができる。
Scratch(スクラッチ)には可能性が広がっています!
Scratch(スクラッチ)でプログラミングを学ぶことで得られrメリットについて考えてみました♪
Scratch(スクラッチ)の特徴でも述べたように、Scratch(スクラッチ)を使ってプログラムを作成することで、論理的思考力が向上します。
ブロックというシンプルなものだからこそ、プログラムの“構造”や“流れ”といった、プログラムの骨格が見えるのですね。
さらにブロックも種類別で色や形が違っているので、命令の順番や命令の始まりと終わりが一目瞭然となります。
このように徹底的に『見てわかりやすい』プログラミング言語であるため、無理なく楽しく、論理的思考を鍛えることができるのです。
Scratch(スクラッチ)にはアニメーションや音楽、ゲーム制作など多彩な機能があります。
なんでこれらを活用して、自分でオリジナルの作品を制作することができます。
分かりやすいビジュアルと工夫次第でなんでも作れるScratch(スクラッチ)は、子ども達の「自分を表現したい」という意欲を刺激し、自己表現力を育てる手助けをしてくれます。
Scratch(スクラッチ)には、作成したプログラムを共有することができる機能があります。
これにより、他の人が作成したプログラムを見たり、自分の作品を他の人に見せたりすることができます。
またコミュニティ機能を使えば、作品を通して世界中の人たちと交流することもできます。
このように自分から発信したり、相手の発信にリアクションしたりすることで、コミュニケーション能力も育まれていくのですね。
なにごとも二面性があるということで、メリットの次はデメリットについても考えてみようと思います!
Scratchはブロックベースのプログラミング言語であり、従来のプログラミング言語に存在する複雑な概念の多くを抽象化しています。
そのためScratch(スクラッチ)だけでは、他のプログラミング言語と同じレベルのコーディング概念に触れることができません。
Scratch(スクラッチ)はあくまでプログラミングに慣れるための“入口の役割”ということですね。
ですが、その“入口”でつまずいて辞めてしまうことが多いプログラミングの世界。
シンプルな概念、簡単な命令しか出せないからこそ、その制限の中で思う存分クリエイティビティを発揮できるかもしれません(^^)/
ブロックを積み上げることでプログラムを書いていくScratch(スクラッチ)では、自分でコードを入力する機会が少ないため、ドラッグ&ドロップに依存しがちになります。
本格的にプログラミングでゲーム制作がしたいと思った場合は、キーボードによる入力が必要となるので、テキストベースのプログラミング言語への移行が難しくなるという可能性がありますね。
そこで当レッスンでは授業の初めにタイピング練習を行っております!
「楽しい」「面白い」に焦点を当てた学びの方法であるScratch(スクラッチ)ですが、その先も見据えて、必要な技術をしっかりと身につけていくことも大事ですね。
Scratch(スクラッチ)はプログラミング初心者にとってはとても最適な学習ツールです。
子ども達の学びのために開発されたものですが、大人の方も楽しめる内容となっています。
親子でゲーム制作をして遊びあうというのも良いですね♪
当レッスンでもそのような機会を設けていきたいと思っています(^^)/
今後ともよろしくお願いします。
ミュージックブーケ主催。子供向け教室、生け花教室などを通して、皆様の人生に彩を与えることができればと日々奮闘しています。