リトミックてなに?
リトミックとは、音楽を通じて子どもの能力を最大限に開発していく、最良の教育方法です! 音楽的能力はもちろん、これから成長していく上で必要となる自律心や積極性、社会性なども育てていきます。 耳の発達がもっとも盛んな乳幼児期に、良い音楽をたっぷりと与えてあげましょう☆ CDやTVからの受動的な「音」では無く、「生」の演奏を聴き、五感で感じて能動的に動く事が大切です!
教室の内容
対面(教室)にて日本語でのリトミックレッスンを行います。音楽に乗って身体を動かしてみたり、楽器を鳴らしてみます。 当教室はオリジナルで考案したレッスンを実施しています。実際に教室で行っている内容の一部をご紹介いたします。




リトミックの主な効果容
最初は内気な子でも、段々とお友達も増え、笑顔の素敵な子に育ちます。

家族以外との出会い、ふれあいによってコミュニケーション能力が育ちます。

楽器などを使いながら、音楽に合わせて踊り、運動に必要な体幹を育てます。

楽しみながらも音楽を聴く訓練を繰り返すことで集中力が身に付きます。

この教室で育てること
- 耳を育てる
和音を聞き分けたり、リズムに乗ったりしながら能動的に音楽に参加することで、良い耳を育てます。 - 身体を育てる
曲のニュアンスやリズムの違いを感じとり、身体で即時に反応する練習を行います。 - 感性・社交性を育てる
お返事をすることや他の子のお返事を聞くことで、自分を認識することや他者に関心を持つこと、発表する力を育てます。
カード遊び等で、集中力や記憶力を養い、右脳の発達を促します。
教室・会場のご案内
当リトミック教室では岡山・赤磐・倉敷を中心とする5つの会場でレッスンを実施しております。
※2022年現在~開講教室は玉柏教室のみとなります。
岡山市北区玉柏
(市立牧石小学校より徒歩2分)
岡山市北区北方
(三野浄水場より徒歩3分)
よくある質問コーナ
うちの子がちゃんとできるか不安です。
誰でも初めての場所、初めて会う人、その場で「ちゃんと出来る」のは難しいです。だからこそ、当教室は2回まで無料で参加できる体験レッスンをおこなっています。
「初めて体験に来たけど、何一つできなかったから、うちの子はリトミックに向いていない。」そんなことは無いです!初回だけでなく、2回目も体験にお越しください!必ず何か出来るようになっています!
最初の日は、場所見知りや人見知りで出来なかっただけなんです、時間をかけて繰り返していけば、どの子でも必ず出来るようになります!ママがお子様の可能性を信じてあげることが大切です。
続けていけるか心配です。
お子様には個人差がありますので、同時期に入った子ばかりが色々と出来ることが増え、「どうしてうちの子はまだ出来ないんだろう。」と悩まれるママもいらっしゃいます。
ですが、手遊びが出来なくてもいいんです!声が出せなくてもいいんです!しっかりと目で見て、耳で聞いていますから!ママも驚くぐらい、ふとした瞬間に出来るようになる日が来ますよ♪♪その日を楽しみに、頑張って続けましょう!
習い事の経験がないのですが大丈夫でしょうか。
当教室は、とてもアットホームな教室です。子ども達が如何に楽しく学んでくれるかを考え抜いたプログラムなので「習い事」と固く考えず、レッスンには遊びに来る感覚でお越しいただけます。
講師も若く、また講師の子どももまだ乳幼児。子育ての真っ最中だからこそ分かるママの悩み、それらを踏まえたレッスンをしています。
今まで出来なかった事が出来るようになった時、教室内は拍手と歓声に包まれます。講師だけでなく、他のママ達も一緒に喜んでくれるからです♡♡とても温かい教室なので、心配することは何もありませんよ♪♪
人見知りが激しく、上手く馴染めるか不安です。
人見知り、場所見知りが激しい生徒さんは沢山います。「レッスンに来ても、教室へ入れず外で泣いている子。」「レッスンが始まっても、ママのお膝から離れられない子。」こういった子が、すぐにすぐ馴染めるようになるのはなかなか難しいです。
ですが、レッスンへ通うにつれて、教室へ入れなかった時間が短くなってきたり、ママのお膝を離れて楽器を取りに来たり、少しずつ段々と、必ず出来るようになります!
同世代のお友達が沢山いて、その子たちがしている事をしてみたくなる…!そういった興味関心から、人見知りや場所見知りの克服へ繋がります!
最初は怖いだろうけど、お友達のママや先生がしっかりとサポートします♪♪まずは根気よく続けてみましょう!
挙動が激しく、じっとして居られないのですが。
たくさんの事に興味があり、あれも…これも…とウロウロする子、特に1~2歳の年頃のお子様は、ほぼじっとしていられないのです。小さなお子様ばかりのレッスン。ウロウロしている子がいるのが当たり前!それが普通です。そこをママが強制して「ちゃんと座りなさい!」と、怒りたくなるのも分かりますが心配はいりません。レッスンをしているその空間にいるだけで、お子様はしっかりと身体で感じ、耳で聞いています!
「うちの子、ちっともじっとしていない、これでは全く何も学べていないのでは…」と思っているママもビックリするくらい、いつの間にか「あいうえお」が言えるようになっていたり、楽器を鳴らせるようになっていますよ。
新しいことに興味があってウロウロしてしまうのは、決して悪い事ではないんです♪♪そんな時は、怒った顔は見せずにママが楽しそうにしてあげてください。そうすると「ママ楽しそう!何してるんだろう?」と、お子様の方からママがしている事を真似してくれるようになりますよ♪♪
リトミックを習ったら楽器も習わすべきですか。
リトミックは音楽をする子だけが習う習い事ではありません。右・左や大きい・小さいのお勉強、また社交性を磨いたり、情操を育んだり、お子様がこれから生きていく上で必要なことを楽しく学ぶ場です。
リトミックをしたからといって、必ず楽器を習わせるという必要はないですよ♪♪ただ、将来ピアノをさせたい、何か楽器をさせたい、とお考えの方は、必ずリトミックを経験しておいた方がいいでしょう。
お友達と楽しくタンバリンを鳴らしているうちに、楽器を始める頃には自然と音感やリズム感がついていますから。将来の音楽レッスンへの導入になりますよ!
兄弟姉妹で参加したいですが可能でしょうか。
ご兄弟・ご姉妹での参加、大歓迎です!お兄ちゃん、お姉ちゃんは、「弟妹よりもしっかりやらなくちゃ!」と思い、下の子はお兄ちゃん、お姉ちゃんの動きをしっかりとみて学びます。
お互いにとても良い刺激になります!当教室では兄弟割引もありますので是非お越しください
♪♪
0歳ですがどのくらいから受講できますか。
当教室は、産まれてすぐの0歳のお子様から受講が可能です!対象としては0歳2ヶ月頃~4歳頃の幼稚園や保育園に入るまでのお子様を中心としています。
また「お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に下の子も受けたい!」などの場合にも、ご遠慮なくご相談ください。
対象年齢
0歳2か月~未就学児(ママ・パパもご一緒ください)
リトミック教室
コースの特徴
- 講義 0
- クイズ 0
- 期限 期限なし
- スキルレベル 初心者
- 言語 日本語
- 生徒 25
- 評価 Yes
レビュー
Average Rating
Detailed Rating